失業保険等の質問です。先日 採用から9日目に院長から採用しましたが 能力が足りないと思うので 一度雇用を白紙にしてほしいと言われました 私も辞めたかったので了解しま
した しかし ふと何ヵ所も面接に行き やっと採用が決まり こんな結果になり せめて何か保証はないのかと ふと…失業保険は何日間勤務があれば 支給でしょうか?こちらに決まったため失業保険を打ちきりにしたばかりです 失業保険の残日はほとんどありませんでした
詳しい方よろしくお願いします
した しかし ふと何ヵ所も面接に行き やっと採用が決まり こんな結果になり せめて何か保証はないのかと ふと…失業保険は何日間勤務があれば 支給でしょうか?こちらに決まったため失業保険を打ちきりにしたばかりです 失業保険の残日はほとんどありませんでした
詳しい方よろしくお願いします
再就職先の再離職ですから、その残日がほとんどないにしろその分を受ける手続きをすることとなり、その残日数の受給でもって終了となります。辞めたところから「離職証明書」を貰い職安の窓口に持参・提出してください。
再就職手当てについて教えて下さい。
現在失業保険受給中です。
受給期間は120日で、残45日到達日が4/25です。
昨日良い仕事があったので、面接に行きました。
結果は1週間後との事です。
受かるかはまだわかりませんが、もし受かった場合、
残45日到達日を越える事になります。
この場合、やはり再就職手当ては出ないのでしょうか?
少しでももらいたいので、何とか出ないかなと思っているのですが、
詳しい方、いらっしゃったら教えて下さい。
又、再就職手当てをもらえなかった場合、支給日数の残りはどうなるのでしょうか?
併せて教えて頂ければと思います・・・
宜しくお願いいたします。
現在失業保険受給中です。
受給期間は120日で、残45日到達日が4/25です。
昨日良い仕事があったので、面接に行きました。
結果は1週間後との事です。
受かるかはまだわかりませんが、もし受かった場合、
残45日到達日を越える事になります。
この場合、やはり再就職手当ては出ないのでしょうか?
少しでももらいたいので、何とか出ないかなと思っているのですが、
詳しい方、いらっしゃったら教えて下さい。
又、再就職手当てをもらえなかった場合、支給日数の残りはどうなるのでしょうか?
併せて教えて頂ければと思います・・・
宜しくお願いいたします。
3月31日に雇用保険法が改正になり、残日数が45日を切っても該当するようになったはずです。
ただし、他の要件もありますから絶対貰えるかどうかはお答えしかねますが・・
因みに、もし貰えなかった場合は残りの日数分は貰えないまま終わりです。
(ただ、諸事情ですぐ退職されてしまった場合、再離職手続きをすればまた残りの日数を受給開始できる場合もあります。)
ですが、他の方も言われるように、就職のことを優先させましょう。
目先のお金を気にするより、せっかくの機会を逃さないようにしましょう。
採用になるとよろしいですね。
ただし、他の要件もありますから絶対貰えるかどうかはお答えしかねますが・・
因みに、もし貰えなかった場合は残りの日数分は貰えないまま終わりです。
(ただ、諸事情ですぐ退職されてしまった場合、再離職手続きをすればまた残りの日数を受給開始できる場合もあります。)
ですが、他の方も言われるように、就職のことを優先させましょう。
目先のお金を気にするより、せっかくの機会を逃さないようにしましょう。
採用になるとよろしいですね。
どなたか教えてください、離職票をハローワークに提出する前に企業の
内定採用の、通知を受け取った場合は、
失業保険給付の対象にはなりませんか??
しかし次の会社で採用条件が違うなどという事が
あとで判ったりした時に、退職した場合はどうなるのですか?
内定採用の、通知を受け取った場合は、
失業保険給付の対象にはなりませんか??
しかし次の会社で採用条件が違うなどという事が
あとで判ったりした時に、退職した場合はどうなるのですか?
無理です。
失業給付の申し込み時に、無職で、なおかつ職が決まっていない状態でないといけません。
入社後の再離職の場合は、条件が整えばもらえると思います。
(自己都合の場合は、3ヶ月の待機があります・・・)
失業給付の申し込み時に、無職で、なおかつ職が決まっていない状態でないといけません。
入社後の再離職の場合は、条件が整えばもらえると思います。
(自己都合の場合は、3ヶ月の待機があります・・・)
年末で退職を考えています。
失業保険をもらうことになれば、ハローワークにも何度も行くことになると思うんですが、もし県外とかに引越しなどすることになれば手続きは面倒なのでしょうか?
失業保険をもらうことになれば、ハローワークにも何度も行くことになると思うんですが、もし県外とかに引越しなどすることになれば手続きは面倒なのでしょうか?
別に面倒な事はありません。雇用保険証は全国に通用するものです。
在住する地区の安定所に提出すればオンライン化の効果で手続きは
出来ます。
在住する地区の安定所に提出すればオンライン化の効果で手続きは
出来ます。
関連する情報