失業保険の個別延長について
現在、妊娠出産を機に会社を退職し、90日間の失業保険需給中です。
妊娠出産が理由でも、個別延長給付を受けられるケースはあるのでしょうか?
コードは「33」です。

小さい子供がいるため、なかなか次の仕事がなく、ネットで調べてみても、
上記理由の個別延長給付を受けられるかについては、よくわからず
実際に経験した方はいらっしゃいますか?
個別延長給付の対象者ではありません、33は特定理由離職者であり、特定受給資格者(会社都合退職)ではありません。
個別延長給付の対象は、特定受給資格者です。(特定理由離職者で個別延長対象は契約社員で退職した離職コード23のみ)
サイトで調べるより、ハローワークで電話で聞いた方が早いし、確実です。
なかなか職に就けずお金が底をついてしまいました…。
2月から働ける事になり、週払いなどで何とか切盛りしていけると思っていた矢先に
来月の契約は更新できませんと言われ、どうして良いのか…。
家賃は管理会社の方に相談し1ヶ月滞納・光熱費も1ヶ月滞納・生活費は全くなく、
消費者金融などからはお金を借りることが出来ない状態です。
前職は雇用保険に加入していなかったので失業保険もなしです。

次の職も決まってなく、手詰まりな状態から抜け出せる方法はあるのでしょうか?
ハローワークで募集受付している基金訓練受講すればいい
独身ならば生活支援金として月10万円、さらに希望者には月5万円までの融資受けられます
取敢えずのお金は日払いで稼ぎ、役所で生活福祉資金の貸付を受ければいいでしょう(大体20万円位まで借受可能)
これで家賃と当面の生活費は間に合います
返済は一定期間の据置き期間経過してから始まるので(返済額も月1万円以内にできる)生活圧迫することもないと思います。
基金訓練(職業訓練)受けながら、生活支援金受け終了までに再就職先見つければいいと思います。
訓練には様々なコースありPC関係、介護関係から生花店(花屋)や喫茶店開業のためのコースまであります。
自分がやりたいコースに申込みすればいいでしょう
200以上コースありますからよほど人気のあるコース(Webデザイナ―や貿易事務、英語翻訳や英会話講師のコース等)でもない限り適性検査や面接でよほどひどくない限りはどこかで訓練受講できます
ただし、あまりにニーズなさそうな訓練やなにをするのか分からないもの、パソコン教室の延長みたいなものだと就職先が見つかりにくいので避けることです
今失業手当てをもらってます。派遣で働いていたのですが更新さませんでした。180日もらえます。あと166日残っていて24日にまた手続きに行きます。
結婚もしているので焦って仕事を探している訳ではないのですが!土日だけ派遣の仕事をしようかなぁって思っています。その場合 失業保険わぁ もらえますか?
失業手当をもらっているなら、説明会もあったでしょうし、小冊子ももらってますよね?

土日だけ仕事をしたら、その日は失業手当はもらえない可能性が高いです(金額による)
働いた日にたいしてまったく失業手当をもらわなかった場合は、給付日数が消化されないので、総受給可能金額は変わりません
厳しい現実に目の前が暗くなります。
38歳です。
母子家庭で小さな子供が2人います。

離婚してから仕事を始めましたけど、高卒で35歳過ぎ・・・。
技術もなくてさして経験もなし。
いつも子供の病気や事業所の経営状況が悪いことなどの理由で仕事が長続きしません。
今度も新型インフルエンザでクビになりました。

今は何とかわずかな蓄えと母子手当て失業保険で生活しています。
この生活を何とかしたくて、安定した仕事が欲しいので職安で相談したところ看護師を勧められました。
看護学校なら母子家庭の支援金がでて学校に通う間の生活も何とかなって資格が取れたら就職先も困らなくて・・・・。
話を聞いたときはやっと何とかなる方法が見えたと思いました。
でも、現実はきびしいみたいです。

看護学校の入学は社会人入試で筆記試験は少なくて受験できると聞いていたのですが、実際には英語の試験があって・・。
それも大卒を年頭にした試験内容とか・・・・。
高校も真面目に勉強してなくて卒業したのは私学の商業高校です。
今から数学も英語も理科も何がなんだか全然理解できそうに無いです。
あたりまえですよね。高校生の時に理解できなかったのに・・・。

看護師の話を聞いたとき、すごい期待してしまったので、昨日1日にわかった現実がショックです。
予備校とかもあるそうですが、お金もなくて通えません。
母子家庭には世間はきびしいですね
準看を目指すとか。受験科目に国語しかない看護学校を受けるとか、調べればいろいろ方法はあると思います。でも看護学校入ったら授業に英語や数学。生物などはあるのですから。結局勉強しとかないと入学してからついていけないなどあったら困ると思います。頑張って下さい
自分から頼んで解雇にして貰う事になりました。私は正社員になり一年三ヶ月です。
失業保険を素早く受給する為の必要な書類や会社から貰っておかなければならない書類などなど教えて下さいませ

ちなみに解雇予告金は自分から頼んで辞めさせてもらうので要らないと考えています。
よろしくお願いします。
補足よみました。

何故あなたは、自分で解雇になりたいのですか?
解雇って懲戒とかリストラですが。

正当な理由がなくては、不当解雇になるので、今あなたが解雇で良いからと言っても後々トラブルになりかねないことを、
会社はしません。
社長は退職するくらいにしか思ってないのでは?

実際に起票するのは、事務員ですし、ハロワに手続きにいくのも事務員です。ハロワに書類出すときに、解雇ならこれ、自己都合ならこれと提出書類があるはずです。

不正が起きないように書類操作できないようになってるはずですよ。事務員も不正受給のお手伝いはしません。罪になるからです。

自分でやめるといったなら、自己都合です。

離職票も、自己都合で起票するはずですよ、退職後に送られてくる離職票の理由欄で確認してください。

××× ××× ××× ××× ××× ××× ××× ××× ××× ××× ××× ××× ××× ××× ×××
不正受給になりますよ。
解雇は会社がするものなので、労働者から申し出するものではありません。

自分でやめるといった場合は自己都合になります。
会社が、解雇となると、会社も色々書類が必要になりハロワの調査もありますし、会社にペナルテイあったりしますので、
そんなにかんたんではないはずですが。

離職した時、離職票もらってください。そこに離職理由欄確認してください。会社は事実を記入しますので。
このまま数年間ここに留まるか、思い切って都内に引っ越すか迷っています…。
(カテが少々違いますが沢山のご意見をお聞きしたくお聞きします)
現在転職活動中一人暮らし9年目の34歳独身女です。

職歴は、大手大学受験予備校の教務事務契約社員(1年1ヶ月)→複合機評価オペ派遣(3年9ヶ月)→外資系英語使用事務派遣(2年3ヶ月)で去年3月に派遣切りにあいました(他は半年のアルバイト、失業保険期間~現在です)
派遣は交通費無なので近場で勤務です。


年収は税込み300万程です(年によってバラツキあり)
少ないお給料の中からも少しずつ貯金し年間平均100万のペースで800万円程貯めました。


貯金800万は30代半ばの正社員の方にとってみれば全然大したことない普通の額かもしれませんが私なりに頑張ったつもりです。
(極貧という訳ではなく交際費はなるべくケチらずプチ贅沢する時はしていました)


これも都内に比べて家賃の負担が少なかったから出来た事と思います。
小田急線沿線、駅徒歩2分、鉄骨マンション4階、1K(16.1㎡)、UBの条件で3.45万円!!と破格でした。
(新宿まで1時間弱なので都心に出るには少しかかりますが…)


付き合って8年目になる27歳の年下の彼がいます。
彼も元々こちらの出身でしたが就職を期に都内勤務となり今は都内独身寮にいます。


私は年齢的にもそろそろ結婚に焦り気味ですが彼の仕事が忙しく今それどころの状況ではありません。
お互い将来的には結婚する事で何回も話し合っているので、彼も2~3年後仕事が落ち着いたら…と考えている様です。
(私もあまり彼を急かすような事は言わない様に言葉には気をつけています)

彼が独身寮から出て二人で住む事も考えましたが会社の住宅補助等の問題があるため結婚していなければならないので今後2~3年は無理そうです。


彼と会うのは月に1~3回ですが交通費ホテル&食事代その他交際費が意外とかかります。
そこで私の方が都内に引っ越す事を考えてますが家賃が東京郊外でも軽く6~7万はしますし貯金を崩しながらやっていくしかないのかなとも考えます。
でも彼の事がなくともいつかは都内に戻りたいと考えていました(元々自分は東京生まれの東京育ちなので…)


しかし都内に出たとしてもお恥ずかしい話ですがこの歳で大した職歴もないので正社員は半ば諦め気味で結局次もまた派遣になるのかなという感じです。今後仕事を優先にしたいのですがこれから数年間どうするべきか悩んでいます。


取得資格→ついこの間取得した簿記2級(but経理経験無し…)、TOEIC600程

こんな何もかも甘チャンの私に皆様の厳しいご意見をお聞かせ下さい。
長文乱文で誠にすみません
年下の彼にとっては結婚はまだしたくないのでしょうね。

誠実さを感じないです。

あなたの年齢を考慮にいれてくれない彼に不信感がつのりませんか?

年齢的に別れられない(逃がしたら結婚できない、みたいな。)のかな?

貯金は崩さない、頼りになるのは男ではなく、お金です。
関連する情報

一覧

ホーム