子供が出来て中絶させると刑務所に入った方がいいですよね?
今日は命日です。
眠れません。

ギャンブルに狂いその彼女には気になる人が出来たと告げられ、仕事もリストラにあい無職、人との関わりも自分からは何もしないのが続くと今は誰も交遊がない。
携帯持っているのも次の仕事の採用連絡を待つ為の物だけ。
自分はあの日自分の事だけ考えて生まれた子供の事まだ生まれてないと言うだけで中絶に持ち込んだ事が忘れれません。
今となって全て失って何をするのかも分からなくなっています。
本当にどうすればいいんでしょうか?
虫もなるべく殺さない様にとしながら大事な本当に大事な存在を自分の都合だけで殺してしまった。
今のうのうと失業保険で暮らし、またする事が見つからないと言う言い訳で適当な時間に起きて、もぉ行きたくもないパチ屋へ行く毎日、誰かの為に頑張りたいのに。
長文失礼しました読んでくれた方々ありがとうございます。
ただただ思いをぶち上げる人もいないので乱文ですが書きました。
まず、適当な時間に起きるのはやめましょう。朝起きて、夜眠るんです。
次にパチ屋に行くのをやめましょう。パチンコしていて楽しいですか?
例えば、図書館に行くとか、近場に旅行行くとか、運動するとか、何かしらすることがあります。
お勧めなのは、ボランティアでもしてください。誰かのために頑張りたいのでしょう?
もしくは単発の派遣登録して、週に1日でも働いてください。週に2日程度なら働いた日以外の失業保険もらえます。
お酒に逃げるのはやめましょう。逃げてもなんにもなりません。
お子さんのことは、後悔しても遅いです。毎年(毎月でも)亡くなった日に供養してあげてください。思い出すだけでもいいのです。
失業保険の止め方
派遣(県外です)の仕事がきまったので、失業保険を止めたいのですが、どうしたらいいですか?

ハローワークに言えばいいですか?
ハローワークにいって、就職の手続きをしてください。
その際に、給付日数が45日以上かつ3分の1残っていれば、就業手当てが支給されますよ。
仕事始める前に申告に行くようにしてください。
現在失業保険受給中です。
が、兄の塾でかなりフルに手伝いをしています。
給料は、経営が赤字という事、失業保険受給中ということで無給で手伝いをしています。
私も少しでも役にたてれば、と思っていますので、承知の上です。
このことは、認定日にどう申告すべきでしょうか? 正直に申告すると、保険は打ち切られるのでしょうか?
・認定日にどう申告すべきでしょうか?
→ 正しく申告すべきです

・正直に申告すると、保険は打ち切られるのでしょうか?
→ 打ち切られる可能性は高いです。


まず支給される前提として、
あなたは今、就職活動を必死に頑張っている状態でないとダメなんです。
そうでないと判断された場合、失業保険を打ち切られる可能性は高くなります。

仕事をしていない人に支払われる保険ではなくて、
就職活動をしている人に対して支払われる保険なのですから。

ですが、正しく申請しなかった場合は、不正受給となります。
お給料を貰っていないからバレないと思っているかも知れませんが
ご近所さんからの密告などバレる可能性は低くありません。
私を含め、不正受給を快く思わない人は沢山いると思います。


余談ですが
フルに手伝っているのではなくて、時々お手伝いをしている場合
(就職活動はきちんと頑張っているけれどその合間に手伝っている場合)
この場合は失業保険の受給ができます。

手伝った日の分については(4時間以上働いた場合)
受給額が減らされるのではなくて、
その働いた分の日数について、後ろに追加されます。
給付期間内であれば、後から貰えるという事です。
もらった金額は関係無くて、ボランティアでも同じ扱いになります。

4時間以内であれば、貰った金額によって
受給額が減額されたり、支給されない場合がありますが
無給であれば、恐らく全額受給されると思います。
ただ、本当に無給なのか等、痛くない腹をさぐられるかも知れませんね。
実際に無給で仕事をしたという実例を知らないので憶測ですみません
失業保険受給中の行動について
失業保険受給中の行動についてに質問です。

私はもうすぐ、会社都合で失業します。
ハローワークに行き手続きをとり、失業手当てを受け取るつもりでいます。
もちろん、求職の意思はありますが、
実は、この期間中に運転免許を合宿でとってしまおうかと考えています。

一度手続きを済ませると、次回ハローワークに行くのは、「21日後」と、地元の経験者の人からききました。
継続する為にハンコをもらいに行くそうです。
運転免許の合宿期間はだいたい「14日~17日」くらいですよね。
うまく日程を調整できさえすれば、不可能では無いと思うのですが。

そこで質問です。
失業保険受給中に、免許をとりに行くのは違反に値するのでしょうか?
それとも、運転免許が、次の仕事に就く為に役立てるものだと考えれば、とってもいいのでしょうか?

私は後者の考えなので、良い機会だしとりたいのですが・・・
ハローワークの職員さんに相談するのが一番なのでしょうが、それで違反だと知らされたら、
とりに行けなくなってしまうから、聞くのが怖いです。
知ってる方いらっしゃいましたら教えてくださいm(__)m
合宿と言う事は、旅行などと同じ取扱になると思います。
合宿に行っていた日は、紹介に応じられない状態です。

受給期間内の労働や、ボランティアなど、その他を行った場合の判断は、
各労働局(ハローワークや職業安定所)の裁量に任されている部分が多いので、
事前にハローワークの相談した方が良いです。

短期間であれば、申請する前に運転免許を取得したらどうでしょうか。
退職後の確定申告について質問させて下さい。
今年の4月に5年間勤めた会社を退職しました。現在は無職で、11月で失業保険をもらい終わる状況です。

今日会社から源泉徴収票が郵送されてきたのですが、自分でやるのは初めてで細かい部分が全く分かっていません。
来年の2?3月の間に税務署で必要書類を準備し、手続きすればよいのでしょうか?源泉徴収票の他に必要なものはありますか?
また、現在転職活動中です。どうなるかわかりませんが例えば1月くらいに転職先が決まったとしたら、その徴収票は転職先の会社に提出するものなのでしょうか?
長文で申し訳ありませんが、回答宜しくお願いします。
源泉徴収票だけでは済みません。社会保険料控除とか生命保険料控除とかいろいろ証明書を揃える必要があります。
説明は簡単ではありませんから、確定申告についての雑誌を買って勉強するのが良いです。
今年中くらいに準備しておかないと2月から3月の確定申告の時期には間に合わないかもしれません。ただし、確定申告で還付になる場合は確定申告の時期でなくてもかまいません(5年以内なら)。

就職するのが来年になるのなら源泉徴収票は転職先に提出する必要はありません。
関連する情報

一覧

ホーム