12月12日22時30分に米新規失業保険者数が発表され32万人の予想に比べて、結果は36万人と増えているのにも関わらず何故、円安に動いているのでしょうか?
普通なら予想以上に増加してたらドル売
円買いが進むのではないのでしょうか?
普通なら予想以上に増加してたらドル売
円買いが進むのではないのでしょうか?
最近首になったもあろうが、諦めてプラプラしてたのが群がってきたんじゃないの。この辺は日本の失業率の意味と同じだよ。
失業率って直読してはアカンや。背景を見ないとね。
失業率って直読してはアカンや。背景を見ないとね。
会社が移転することになりました。
自宅から会社までの距離が今まで約20kmだったのが、
移転により、約80kmになります。
交通費は支給されます、がもちろん特急代はでません。
私の雇用形態は契約社員で一年毎(4~3月)に契約更新です。
更新時の退職ならば、「会社都合」という形で、
すぐに失業保険がでると聞いたことがあります。
前述のとおり、契約期間中、会社移転を機にやめるのであれば職安で、
「会社都合により退社」として扱ってくれるのでしょうか?
自宅から会社までの距離が今まで約20kmだったのが、
移転により、約80kmになります。
交通費は支給されます、がもちろん特急代はでません。
私の雇用形態は契約社員で一年毎(4~3月)に契約更新です。
更新時の退職ならば、「会社都合」という形で、
すぐに失業保険がでると聞いたことがあります。
前述のとおり、契約期間中、会社移転を機にやめるのであれば職安で、
「会社都合により退社」として扱ってくれるのでしょうか?
通勤するのが困難な為のいたしかたない会社都合の退職になると思いますが、職安が退職理由を決めるのではなく、手続き的には会社が×××による退職と理由を離職票に書いてきます、それにあなたが依存がなければサインをして職安で処理します。
なので会社が最初にどういう理由にしてくれる、扱ってくれるかで会社都合になるかどうか大きく左右されます。職安はあくまで事務的に処理するだけです。
会社と話し合ってみてください。
なので会社が最初にどういう理由にしてくれる、扱ってくれるかで会社都合になるかどうか大きく左右されます。職安はあくまで事務的に処理するだけです。
会社と話し合ってみてください。
ハローワークで求職申込をした場合、
有効期限があっても失業保険の申請はできますか?
失業保険を申請しながら求職活動をしようと思ったのですが
6月5日~7日が日本にいないため
そこに認定日が重なるのが怖いので申請がなかなかできません・・・
(かぶならければいいのですが・・・)
そこで求職申し込みをして求職活動をし、
その後、6月8日以降に失業保険の申請をしようと思うのですが
そういった形はできるのでしょうか?
求職申込みの有効期間は、原則として受理した日の翌々月の末日までとなっているので
有効期限内となってしまうのですが・・・・
また、有効期限が過ぎてしまっても就職できていなかったら
再度求職申し込みをすることはできますか?
わからないことだらけで質問内容がよくわからないことになってて
すいません・・・
有効期限があっても失業保険の申請はできますか?
失業保険を申請しながら求職活動をしようと思ったのですが
6月5日~7日が日本にいないため
そこに認定日が重なるのが怖いので申請がなかなかできません・・・
(かぶならければいいのですが・・・)
そこで求職申し込みをして求職活動をし、
その後、6月8日以降に失業保険の申請をしようと思うのですが
そういった形はできるのでしょうか?
求職申込みの有効期間は、原則として受理した日の翌々月の末日までとなっているので
有効期限内となってしまうのですが・・・・
また、有効期限が過ぎてしまっても就職できていなかったら
再度求職申し込みをすることはできますか?
わからないことだらけで質問内容がよくわからないことになってて
すいません・・・
少し本題からずれますが、
6月5日(火)~7日(木)がハローワークに行けないんですよね?
でしたら、月曜か金曜日に、
雇用保険受給の手続きにいけば大丈夫ではないでしょうか?
確か一番最初に手続きに行った曜日が、
その後の認定日の曜日になったと思います。
今現在私も受給しているのですが、
予定が組みやすい水曜日に、最初の手続きに行きました。
求職申し込みをしたあとの受給も、多分大丈夫なのではないでしょうか?
ハローワークに直接問い合わせたほうが確実だとは思いますが。
ハローワークや社会保険事務所、税務署などは、
一般の問い合わせにも親切に教えてくれますよ。
(もちろん例外の人もいますし、時間帯によっては電話がつながりにくですが)
もし問い合わせる際は、
「6月5~7日は所用で田舎に帰省する予定でして」とでも言えば、
大丈夫だと思います。
業種や職種によっては、
離職中でないと旅行が出来ない、という人も多いですよね^^;
6月5日(火)~7日(木)がハローワークに行けないんですよね?
でしたら、月曜か金曜日に、
雇用保険受給の手続きにいけば大丈夫ではないでしょうか?
確か一番最初に手続きに行った曜日が、
その後の認定日の曜日になったと思います。
今現在私も受給しているのですが、
予定が組みやすい水曜日に、最初の手続きに行きました。
求職申し込みをしたあとの受給も、多分大丈夫なのではないでしょうか?
ハローワークに直接問い合わせたほうが確実だとは思いますが。
ハローワークや社会保険事務所、税務署などは、
一般の問い合わせにも親切に教えてくれますよ。
(もちろん例外の人もいますし、時間帯によっては電話がつながりにくですが)
もし問い合わせる際は、
「6月5~7日は所用で田舎に帰省する予定でして」とでも言えば、
大丈夫だと思います。
業種や職種によっては、
離職中でないと旅行が出来ない、という人も多いですよね^^;
日本は反共主義国家です
よって、年金だの、
失業保険だの、
ハローワークだの、
国民保険だの
社会主義制度は全廃するべきではないでしょうか?
よって、年金だの、
失業保険だの、
ハローワークだの、
国民保険だの
社会主義制度は全廃するべきではないでしょうか?
その中間は無いのかい、中間は。
共産主義ではないので、
↓
↓
前人未到なほどの超~~新自由主義にするべきだ
…ってダメだと思いますよ。それではもはや国家の体をなしません。
共産主義ではないので、
↓
↓
前人未到なほどの超~~新自由主義にするべきだ
…ってダメだと思いますよ。それではもはや国家の体をなしません。
失業保険について。
自己都合退職による失業保険の給付制限中に決まった仕事を、体調不良による自己都合退職で辞めた場合は失業保険をもらえないのでしょうか?
他に活動実績がないため、失業認定申告書に、上記の就職活動について書こうと思うのですが、正直に申告することで失業保険をもらえないのではないかと心配です。
働いていた期間は20日程です。
自己都合退職による失業保険の給付制限中に決まった仕事を、体調不良による自己都合退職で辞めた場合は失業保険をもらえないのでしょうか?
他に活動実績がないため、失業認定申告書に、上記の就職活動について書こうと思うのですが、正直に申告することで失業保険をもらえないのではないかと心配です。
働いていた期間は20日程です。
再離職してからその再離職した手続きをまだしていないのだと思います。その状態であれば次にハローワークに行くのは再離職の手続きをするために行くのであって、失業認定を受けるわけではないです。なので、求職活動実績は必要ないです。20日程度しか働かなかったということで給付制限中のアルバイトと同じように考えてしまったのかもしれないですが、最初から短期や単発で仕事をしようとしていたわけではなくて、本格的に就職しようとしたのに結果として短期間に終わったというだけのことで、失業していたわけではなく、したがって失業認定するわけにもいきません。
体調不良と言うのがどのような内容のものだったかはわかりませんが、通院していて医師が「退職しないと命の危険が・・・」という診断をしたのでもなければ病気で辞めたから働けないというわけではないですから、週にたったの一日だけ、1時間しか仕事はしてはいけませんと言うことであっても、ほんの少しだけでも働けるということなら問題なく給付を受けることはできます。
「働けない状態」と言うのは日に30分であっても、どんな仕事もできやしないという状態ですから。なので、全く正直に話して問題ないはずです。はずとか言っても、そこのハローワークの所長じゃないので断言できないってだけです。問題が起こったら大勝した自民党に文句を言ってもう一回解散させるとか、選挙を無効にしてもらいましょう。
再離職の手続きは認定日とはまったく関係ないので、できるだけ早く行ってください。
体調不良と言うのがどのような内容のものだったかはわかりませんが、通院していて医師が「退職しないと命の危険が・・・」という診断をしたのでもなければ病気で辞めたから働けないというわけではないですから、週にたったの一日だけ、1時間しか仕事はしてはいけませんと言うことであっても、ほんの少しだけでも働けるということなら問題なく給付を受けることはできます。
「働けない状態」と言うのは日に30分であっても、どんな仕事もできやしないという状態ですから。なので、全く正直に話して問題ないはずです。はずとか言っても、そこのハローワークの所長じゃないので断言できないってだけです。問題が起こったら大勝した自民党に文句を言ってもう一回解散させるとか、選挙を無効にしてもらいましょう。
再離職の手続きは認定日とはまったく関係ないので、できるだけ早く行ってください。
関連する情報