失業保険受給待機中の仕事について。
3月後半に 第一回目の認定日があります。
それまでに 実家の手伝いをして 給料をもらっています。
主人の会社のため 一日3時間程度の週5日ぐらいです。
私自身は 扶養にはいっています。
給料明細も頂いているので 申告する必要があるとおもいますが
働いた分の給料から 失業保険でもらえる金額は減るのですか?
週20時間以内 一日が4時間以上など それぞれ
制約のようなのがあったと思いますが
どう申告するのが 一番いいのでしょうか?
3月後半に 第一回目の認定日があります。
それまでに 実家の手伝いをして 給料をもらっています。
主人の会社のため 一日3時間程度の週5日ぐらいです。
私自身は 扶養にはいっています。
給料明細も頂いているので 申告する必要があるとおもいますが
働いた分の給料から 失業保険でもらえる金額は減るのですか?
週20時間以内 一日が4時間以上など それぞれ
制約のようなのがあったと思いますが
どう申告するのが 一番いいのでしょうか?
バイト金額次第では、失業手当金額は減ります。
① 合計額が賃金日額の80%以下 全額支給される
② 合計額が賃金日額の80%を超える 超過額を基本手当の日額から差し引く
③ ②の超過額が基本手当日額以上の場合 全額支給されない (日数は後へ持ち越される)
しかしきちんと申告をされないと、不正受給となってしまいますので申告しましょう。
① 合計額が賃金日額の80%以下 全額支給される
② 合計額が賃金日額の80%を超える 超過額を基本手当の日額から差し引く
③ ②の超過額が基本手当日額以上の場合 全額支給されない (日数は後へ持ち越される)
しかしきちんと申告をされないと、不正受給となってしまいますので申告しましょう。
失業保険の受給についての質問です。
退職後、4日間のアルバイトを行い、これからハローワークでの手続きを・・と思ってます。
離職票を確認したら、「退職後の仕事についての有無」と印字されており、この4日間のアルバイトについては「有」と
回答したほうがよろしいのでしょうか?
ちなみに、アルバイトの内容は、5時間/日で、日給8000円です
よろしくお願いします
退職後、4日間のアルバイトを行い、これからハローワークでの手続きを・・と思ってます。
離職票を確認したら、「退職後の仕事についての有無」と印字されており、この4日間のアルバイトについては「有」と
回答したほうがよろしいのでしょうか?
ちなみに、アルバイトの内容は、5時間/日で、日給8000円です
よろしくお願いします
べつに記入しなくても手続きの時に担当者から「アルバイトか何かしましたか?」と聞かれますからそのときに答えればいいです。
失業保険まで家賃を待ってもらうことはできるか
あくまで自己都合(鬱病)の退職なので非常に勝手なお話なのですが、
不動産(大家さん)に、
「失業保険が出るまで1ヶ月分だけ家賃を待って欲しい」
または
「失業保険が出たら残りを支払うので、2ヶ月間だけ家賃支払いを80%にしてほしい」
とお願いすることは、到底無理でしょうか?
やはり退去でしょうか。
失業保険受給まで約4ヶ月あり、もし転職が一ヶ月目に決まらなければ、中2ヶ月間の家賃を満額支払えそうにありません。
出来る限り最速で転職し、無理ならアルバイトで補うことも考えてはいるのですが…
家賃滞納は大ごとで大家さんが非常に困る、しかも自己都合の退職で、理解を得るのは到底難しいとは思います。
しかし、もし望みがあるのなら、直接不動産に出向いて相談だけでもさせてもらいたいと思うのですが…
あくまで自己都合(鬱病)の退職なので非常に勝手なお話なのですが、
不動産(大家さん)に、
「失業保険が出るまで1ヶ月分だけ家賃を待って欲しい」
または
「失業保険が出たら残りを支払うので、2ヶ月間だけ家賃支払いを80%にしてほしい」
とお願いすることは、到底無理でしょうか?
やはり退去でしょうか。
失業保険受給まで約4ヶ月あり、もし転職が一ヶ月目に決まらなければ、中2ヶ月間の家賃を満額支払えそうにありません。
出来る限り最速で転職し、無理ならアルバイトで補うことも考えてはいるのですが…
家賃滞納は大ごとで大家さんが非常に困る、しかも自己都合の退職で、理解を得るのは到底難しいとは思います。
しかし、もし望みがあるのなら、直接不動産に出向いて相談だけでもさせてもらいたいと思うのですが…
「失業保険が出るまで1ヶ月分だけ家賃を待って欲しい」・・・・・大家さんに率直に言えばたいてい大丈夫だと思いますが?
2ヶ月間だけ家賃支払いを80%にしてほしい・・・・・はちょっと難しいかも?
2ヶ月間だけ家賃支払いを80%にしてほしい・・・・・はちょっと難しいかも?
12時間くらい寝ないと体が持たないのですが、最近余り寝付けません。
いつも8時に布団の中に入って11時には入眠出来て9時に起きるのに、
最近は8時に布団の中に入っても4時間以上寝付けなくて、朝起きる時は寝起きが悪くて頭がガンガンしてます。
ここ半年以上は週2しか働いてなくて、失業保険貰いながら職探ししてるものの、なかなか仕事がないのや自分が精神障害なのもあって人間関係等で適応出来るかどうかと言う不安もあります。
それもありますかね?
いつも8時に布団の中に入って11時には入眠出来て9時に起きるのに、
最近は8時に布団の中に入っても4時間以上寝付けなくて、朝起きる時は寝起きが悪くて頭がガンガンしてます。
ここ半年以上は週2しか働いてなくて、失業保険貰いながら職探ししてるものの、なかなか仕事がないのや自分が精神障害なのもあって人間関係等で適応出来るかどうかと言う不安もあります。
それもありますかね?
体は冷えていませんか?
体が陰性(冷え)体質になってしまっていると、
体調も睡眠も不安定になります。
しばらくは体を温めることに徹してみてください。
体を温める食材、生姜やねぎ、根菜類などの摂取を心がけ、
甘いものやファーストフードなどはしばらく控えてみてくださいね。
それと寝る前にお笑いのDVDをひたすら見て、
大笑いしてから寝ると、睡眠の質が良くなりますよ。
精神障害云々は、けっこう心と身体は繋がっていますので、
まずは身体の健康が先ですね。
体が陰性(冷え)体質になってしまっていると、
体調も睡眠も不安定になります。
しばらくは体を温めることに徹してみてください。
体を温める食材、生姜やねぎ、根菜類などの摂取を心がけ、
甘いものやファーストフードなどはしばらく控えてみてくださいね。
それと寝る前にお笑いのDVDをひたすら見て、
大笑いしてから寝ると、睡眠の質が良くなりますよ。
精神障害云々は、けっこう心と身体は繋がっていますので、
まずは身体の健康が先ですね。
関連する情報