雇用保険について質問です。
今の働いている歯科医院仕事を人件費削除とゆう理由で退職させられることになりました。
2月いっぱいまでと今日いきなり言われ…
週3パートで8時間勤務で七ヶ月働いています
この場合雇用保険に入っていたら失業保険?などは貰えるのでしょうか?
今の所給料は月9~12万は貰っています
教えてください(>_<)
今の働いている歯科医院仕事を人件費削除とゆう理由で退職させられることになりました。
2月いっぱいまでと今日いきなり言われ…
週3パートで8時間勤務で七ヶ月働いています
この場合雇用保険に入っていたら失業保険?などは貰えるのでしょうか?
今の所給料は月9~12万は貰っています
教えてください(>_<)
月平均の7割くらい頂けますよ。会社からの退職勧告なので比較的すぐに貰えます。3ヶ月間だけですけどね。失業保険受給中(失業保険を貰う3ヶ月)にハローワークを通して就職が決まると再就職してから2ヶ月位たってお祝い金も貰えますよ。こんなご時世ですけど頑張ってください。
失業保険の給付について
今、派遣社員で働いています。
2011年11月~2013年2月までの1年4ヶ月の産休代理で期間限定で今の会社に入ったのですが、今度の5月で契約を終了させてもらおうと思っています。
そうすると、約6ヶ月半働いたことになるのですが、自己都合で退社の場合は失業保険は対象にならないのでしょうか。
以前、6ヶ月働いた時に会社都合で退社したときは即日給付されました。
今回の件は自己都合ですが、私の前にも2人入社しており、すぐにやめています。
体臭のきつい人が席の隣にいて気分が悪くなる、休日出勤に対応しなければならない時がある(契約上では入っていません)、教えてくれる人に気分にむらがある・・・などあまり重要な理由ではないのですが・・・
所属している派遣会社には、『任期満了で、他の仕事を紹介できなかった、というふうには書ける』と言われました。
このような理由だと給付はすぐに可能なのでしょうか?
また、このような理由でも、ハローワークに行き、辞めた経過を話すと給付がすぐに開始する可能性はあるのでしょうか?
今、派遣社員で働いています。
2011年11月~2013年2月までの1年4ヶ月の産休代理で期間限定で今の会社に入ったのですが、今度の5月で契約を終了させてもらおうと思っています。
そうすると、約6ヶ月半働いたことになるのですが、自己都合で退社の場合は失業保険は対象にならないのでしょうか。
以前、6ヶ月働いた時に会社都合で退社したときは即日給付されました。
今回の件は自己都合ですが、私の前にも2人入社しており、すぐにやめています。
体臭のきつい人が席の隣にいて気分が悪くなる、休日出勤に対応しなければならない時がある(契約上では入っていません)、教えてくれる人に気分にむらがある・・・などあまり重要な理由ではないのですが・・・
所属している派遣会社には、『任期満了で、他の仕事を紹介できなかった、というふうには書ける』と言われました。
このような理由だと給付はすぐに可能なのでしょうか?
また、このような理由でも、ハローワークに行き、辞めた経過を話すと給付がすぐに開始する可能性はあるのでしょうか?
自己都合の場合は、一年以上失業保険をトータルでかけていないと受給の対象に現在はなりません。(5年以上前は自己都合でも、6ヶ月雇用保険をかけてあれば、3ヶ月したら支給の対象だったんですが)会社都合による退職、契約終了の場合は6ヶ月でも受給の対象になります。今のままだと会社の嫌がらせ行為など何か重要な問題がない限り無理です。
その派遣会社を任期満了?契約満了(終了)ならわかりますが。半年で任期満了って普通おかしくないですか?
職安がどう判断するかだと思いますが認められれば直ぐ給付になり、認められなければ後どこかで半年雇用保険をかけないと受給できません。その際も自己都合なら、申請してから3ヶ月後になるので、半年契約の仕事を探した方が直ぐ受給の対象になるので得になります。
契約満了なら、即日の支払い対象になります。ただし一年以内に失業保険を受給していると受給の対象になるのか、ならないのかについてですが、この場合どうなるのか、私でははっきりした回答をお答えすることができません。定かではないので、もし間違った回答をしてしまうと質問者さんに迷惑をかけてしまいますので、この件に関しましては、また質問されて分かる方の回答を参考にしていただくか、ハローワークに直接電話して確認されたらいかがでしょうか。
お力になれなくてすみません。
その派遣会社を任期満了?契約満了(終了)ならわかりますが。半年で任期満了って普通おかしくないですか?
職安がどう判断するかだと思いますが認められれば直ぐ給付になり、認められなければ後どこかで半年雇用保険をかけないと受給できません。その際も自己都合なら、申請してから3ヶ月後になるので、半年契約の仕事を探した方が直ぐ受給の対象になるので得になります。
契約満了なら、即日の支払い対象になります。ただし一年以内に失業保険を受給していると受給の対象になるのか、ならないのかについてですが、この場合どうなるのか、私でははっきりした回答をお答えすることができません。定かではないので、もし間違った回答をしてしまうと質問者さんに迷惑をかけてしまいますので、この件に関しましては、また質問されて分かる方の回答を参考にしていただくか、ハローワークに直接電話して確認されたらいかがでしょうか。
お力になれなくてすみません。
会社都合(リストラ)で無職になりました(:_;)来月から失業保険を頂くのですが正直生活上…それだけではやっていけません。
就職活動して次の仕事が決まるまでバイトしようと思うのですがそれって失業保険貰えながらできますか??友達に聞いたら申告しなかったら大丈夫だよ!と言われましたが友達は適当に答える人間なんで信用出来ません(>_<)是非御回答宜しくお願いしますm(__)mまた何か失業してから他にしないといけない事あれば教えて下さいm(__)m
就職活動して次の仕事が決まるまでバイトしようと思うのですがそれって失業保険貰えながらできますか??友達に聞いたら申告しなかったら大丈夫だよ!と言われましたが友達は適当に答える人間なんで信用出来ません(>_<)是非御回答宜しくお願いしますm(__)mまた何か失業してから他にしないといけない事あれば教えて下さいm(__)m
失業保険は仕事が見つかるまでの
期限付き支援です
収入があった場合は
職業安定所に報告が必要です
その分失業保険の受給から引かれます
働いてはいけないわけではありません
むしろ受給しながら早期就職を
決めるとお祝い金が出ます
収入が途絶えることが
生活上厳しいのはお察ししますが
いち早く再就職するしか
希望金額はクリアできないと思います
申告せずに収入を得ると
受給できないうえに罰金です
これは失業保険の申請で
くどいほど言われますので
正直働いたらばれます
社会保険に入っていた場合
国民保険に切り替えて
保険証を貰っておかないと
病気したとき困りますし
厚生年金も国民年金に
切り替えの申請を忘れずに
将来の受給に関わりますので
二つとも役所で同時にできます
頑張ってください
期限付き支援です
収入があった場合は
職業安定所に報告が必要です
その分失業保険の受給から引かれます
働いてはいけないわけではありません
むしろ受給しながら早期就職を
決めるとお祝い金が出ます
収入が途絶えることが
生活上厳しいのはお察ししますが
いち早く再就職するしか
希望金額はクリアできないと思います
申告せずに収入を得ると
受給できないうえに罰金です
これは失業保険の申請で
くどいほど言われますので
正直働いたらばれます
社会保険に入っていた場合
国民保険に切り替えて
保険証を貰っておかないと
病気したとき困りますし
厚生年金も国民年金に
切り替えの申請を忘れずに
将来の受給に関わりますので
二つとも役所で同時にできます
頑張ってください
ハローワークでの、就職祝い金について。ご存じの方教えて下さい。今年3月の12日不当な給料で派遣切りにあい、15日づけで、退職届け出しました。
13日~ハローワークで紹介して頂いた職がきまり、新しい先には見習いで16日~行っております。前の会社に保険証とかを返すと月末に離職票などが入った封筒が送られてきました。
前にも一度会社が、潰れてハローワークからの紹介で決まったさいにお祝い金を頂いたんですが、今回は無理なんでしょうか?
前の会社では、五年位社会保険に、雇用保険入ってました。 今回は娘の高校入学やらで、失業保険もらう事なく、すぐに見つけましたので、そのまま新しい職につかせてもらってます。
詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。
13日~ハローワークで紹介して頂いた職がきまり、新しい先には見習いで16日~行っております。前の会社に保険証とかを返すと月末に離職票などが入った封筒が送られてきました。
前にも一度会社が、潰れてハローワークからの紹介で決まったさいにお祝い金を頂いたんですが、今回は無理なんでしょうか?
前の会社では、五年位社会保険に、雇用保険入ってました。 今回は娘の高校入学やらで、失業保険もらう事なく、すぐに見つけましたので、そのまま新しい職につかせてもらってます。
詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。
前回の再就職手当てから3年以上経っていたら再び貰えます。また、申請は入社から30日以内となっています。
残念ながらもう遅いですが、明日にでも職安職員にお願いしてみるといいです。世の中には今回だけの特例と言う事がいろいろできる場合があります。
残念ながらもう遅いですが、明日にでも職安職員にお願いしてみるといいです。世の中には今回だけの特例と言う事がいろいろできる場合があります。
失業手当と内定について
6月15日に会社都合にて解雇になります。現在就職活動中で一社から内定をいただきました。
私の希望で入社日、初出社が8月の6日になります。この場合失業保険は貰えるものなのでしょうか?
もちろんまだ他にも候補の企業があるので面接などは受け続け、就職活動は続けるつもりです。
6月15日に会社都合にて解雇になります。現在就職活動中で一社から内定をいただきました。
私の希望で入社日、初出社が8月の6日になります。この場合失業保険は貰えるものなのでしょうか?
もちろんまだ他にも候補の企業があるので面接などは受け続け、就職活動は続けるつもりです。
貰えると思います。
先ず、自己都合ではなく会社都合の解雇であること。これにより、待機期間はなくなります。
次に就職の日ですが、これは内定を貰った日ではなく、出社日になります。そしてそれが誰の希望(都合)によるものかは問われません。よってこの失業期間は6月16日からとなり、即日支給対象期間となり、その終わりは8月5日となります。
そしてこうなると、支給対象期間は2ヶ月弱と言うことになりますよね?本来の期間は6ヶ月ではないですか?
その場合、残り期間が3分の2以上になるので、「早期就職支援金」というのが貰えます。8月6日に就職したから、残り期間分は消える、ということではないんですよ。 基本手当日額×残日数×40% で計算します。勿論合法で、就職が決まりました、とハローワークに報告しても何も問題がないお金なので、一度相談されたら如何でしょうか?
尚、今から別の就活をされて、別の会社に決まった場合でも、上の事は全て当てはまりますよ。
<補足に>
そうですか、今の時点でもう就職が決まってるって言う話になってしまったようですね。ならばハローワークの担当者の説明は正しいことになってしまいます。しかし、そもそも内定が出た日付けで給付が終わると言うこともないので、気にしなくて良いでしょう。この当たり、実は微妙なんですよ。内定って言っても、確定のつもりの会社もあれば、内々定程度の会社もありますし。それによって取扱は変わりますから、給付手続きに行くときは、敢えて触れなくていいと思います。予定通り実行、で問題ないと思いますよ。
先ず、自己都合ではなく会社都合の解雇であること。これにより、待機期間はなくなります。
次に就職の日ですが、これは内定を貰った日ではなく、出社日になります。そしてそれが誰の希望(都合)によるものかは問われません。よってこの失業期間は6月16日からとなり、即日支給対象期間となり、その終わりは8月5日となります。
そしてこうなると、支給対象期間は2ヶ月弱と言うことになりますよね?本来の期間は6ヶ月ではないですか?
その場合、残り期間が3分の2以上になるので、「早期就職支援金」というのが貰えます。8月6日に就職したから、残り期間分は消える、ということではないんですよ。 基本手当日額×残日数×40% で計算します。勿論合法で、就職が決まりました、とハローワークに報告しても何も問題がないお金なので、一度相談されたら如何でしょうか?
尚、今から別の就活をされて、別の会社に決まった場合でも、上の事は全て当てはまりますよ。
<補足に>
そうですか、今の時点でもう就職が決まってるって言う話になってしまったようですね。ならばハローワークの担当者の説明は正しいことになってしまいます。しかし、そもそも内定が出た日付けで給付が終わると言うこともないので、気にしなくて良いでしょう。この当たり、実は微妙なんですよ。内定って言っても、確定のつもりの会社もあれば、内々定程度の会社もありますし。それによって取扱は変わりますから、給付手続きに行くときは、敢えて触れなくていいと思います。予定通り実行、で問題ないと思いますよ。
関連する情報