◆急◆ 失業保険についてです。会社の出してきた離職理由に納得がいかなかったため、「意義あり」としました。
ハローワークが会社に連絡をして調べるそうなのですが、会社もハローワークも自己都合退職にもっていきたいと思うので
私が意義を申し立てても動きがないと思われます。
第三者的な機関等を探しています。どのような所に相談すれば宜しいのでしょうか。

ちなみに行政相談、社労士100当番などには相談済みですが納得にいく回答は得られませんでした。
退職理由:業績不振のため配置転換を命じられましたが入社時に変更になるなど聞いていませんでした。
自分のキャリアのためにも配置転換を飲み込む訳にはいかず、転職を考え退職しました。
私の意見としては以下↓の特定受給者資格があてはまると思うのですが、会社は配置転換先では研修もする予定だったと嘘を言っています。
●会社側が、職種・配置転換に際して、あなたの職業生活の継続のために必要な配慮を行わなかったために、離職に追い込まれた方
ハローワークは中立の立場です。
自己都合退職にもっていきたいということはありません。
時間はかかるかもしれませんが、本当で会社都合退職ならばそのように結果が出るはずです。
ただこの問題は難しいです。会社はあなたを配置転換しなければ業績に悪い影響がでかねない事情があった、
正当な配置転換と判断される可能性も十分あります。
パワハラなどのいやがらせなら話は別ですが、通常 配置転換は違法ではありません。
個人の能力を発揮できる部署へ配置転換することは会社として普通に行なわれている行為です。

ちなみに退職届けは提出していませんよね?
あれを出してしまうと自己都合退職として判断される可能性が高くなります。
失業保険受給中に海外旅行したらいけないのでしょうか?月一でハローワークに行っていれば大丈夫なのでしょうか?求職活動をしていないって見なされそうで不安です‥。
基本的に海外旅行にいて行ってはいけません。もしハローワークから連絡があったとき返事ができなければ、求職活動をしていないとみなされます。
おかしな?給与体系についての質問です
給与体系についての質問です。

私は普通の会社員(正社員)として働いてます。

仮の数値ですが、

基本給:20万円+定額残業代5万円(税込)のお給料でした。

4月からの給与体系の変更で
基本給10万円+定額残業代15万円(税込)に変わると全社的に通達が出ました。


「手取りは減りません。変わりません」と会社側が強弁するので、
周囲の社員は納得してるみたいなのですが、
かなりイレギュラな給与体系で「何か裏がある」というのが私の所感です。

経営陣は何を考えてこのような大幅な変更を行ったのだとお思いになりますか?

思い当たる節がございましたら、お教えいただきたいのです。

個人的には失業保険とか、他に思いつかないですけど、年金とか税金とか・・?
何か別の待遇の面が低下するんじゃないかと、色々心配が尽きないのですが、


経営側のメリット・デメリット
社員側のメリット・デメリットなどを教えていただけると助かります。

※「固定残業代」とは、純粋に固定されているわけではなく、80時間/月 以内の残業に対しての残業代とのことで、
80時間/月以上残業すると1時間につき数百円ずつ手取りが増えていくようなシステムです。
(数年前までは単純に固定されてましたが、長時間労働が過ぎるので、誰かが労働基準監督署(?)に相談しに行ったら変更されたとの噂です)
皆様おっしゃているように賞与の支給額が変わると思います。
あんまり嬉しい話ではないですよね。
ただ、無理やり良いほうへ考えれば、賞与が同じ20万支給されるとして今までは1か月分だけどこれからは2ヶ月となると、新しく入ってくる人なんかは同じ額でもちょっと得した気分かもしれません。

専門ではないので確認されることをお勧めしますが、違法かどうか?了承しないと変更できないっか?って事になると手取り額が極端に減る訳では無い時は問題ないらしい。
理由として、心配されている年金とか保険とかはなんだかんだで総支給から換算されるからって事だったと思いますが・・・・かなり怪しいのでご自分の会社の経理に聞くのが早いかもしれません。
失業保険で特定受給資格者です。個別延長給付について教えてください!
仕事を辞める際、「離職前3ヶ月間にわたり、労働基準法に定める基準を超えた残業をさせられたための離職」で特定受給資格者に該当し失業保険を受給しています。所定給付日数は90日です。(11月末で受給日数が終わります。)知人にその場合90日間受給した後も延長して受給できることを聞きました。個別延長給付のことでしょうか?その場合いつのタイミングで手続きが必要になりますか?また対象になるにはどうしたら良いでしょうか?受給中の求職活動と同じ活動でよいのでしょうか?(求人票の閲覧をして求職活動とみなされるハローワークに行っています)また求める会社がないため、応募や面接等はしていません。
ご回答おまちしております。
ハローワークに申請するのは最後の認定日のときです。
今までの求職活動の内容がキチンと出来ていたかどうかをHWは見ます。
認定日に欠席は無かったか、2回以上求職活動をして申告していたか、どこか企業に応募したか等。
特定受給資格者であれば普通にやっていれば認定されると思います。
重要です失業保険についてなんですが自己都合でやめて今2ヶ月たったんですが、金欠になったのでアルバイトしたいんですが、
アルバイトなら報告しないでもバレないでしょうか?就職はまずそうですがアルバイトは大丈夫かなと思っています。ぜひ教えてください。
俗に言う「3倍返し」ですね。
(不正受給した金額の3倍を収めなければならない)

協力した店長(会社)も、相応の行政処分を受けるため、かなり
リスキーです。

やってる人も多いようですが、普通の仕事ならバレます。
日雇いとかも足がつきます。

アングラな仕事なら・・・、やっているその仕事自体に違法性があるので論外w
関連する情報

一覧

ホーム